top of page

5年目の新年。

  • wakuwakuhoiku96
  • 2016年12月31日
  • 読了時間: 2分

明けましておめでとうございます。

本当に多くの方々に支えられて、 わくわく子どもえんも無事に新年を迎えることが出来ました。

昨年のクリスマスにリニューアルしたホームページに

新しい取り組みをいくつか紹介させていただきました。

わくわくの暮らしを、より豊かに長く続けられるようにするためにはどうしたらよいのか・・・と、 悩み苦しみながら皆で思案し決断した一つの結論です。

単に経済が豊になれば暮らしが豊になるとは思っていません。

貧しいことが悲しいことでは無く貧しさに悲しむことが本当の貧しさだと考えています。

全国の保育者の待遇の低さが、新聞やテレビで話題になっています。

子どもが好きで、大切だと思うから、 多くの保育者は毎日楽しく子どもたちと日々の保育(仕事)を続けていますが、 自分の暮らしに帰った時の気持ちはそのギャップの大きさに、ついため息が出てしまうのが現状です。

保育料だけで運営する私たちのような園においては、 そのギャップの大きさは更に大きなものだと思います。

そこで今回、保育料の改定とわくわく応えん隊(賛助会)募集を行いました。

わくわくを始めた頃は、続けられるのかという不安が大きくて、

また、より多くの方に来ていただくために、週一からの料金体制を組みました。

とにかくいろんなパターンで利用しやすいようにして、 日々の暮らしを積み重ねてまいりましたが、積み重ねれば積み重ねるだけ暮らしが輝いてきます。

子どもたちの表情が輝けば輝くほど、 私たちが始めた「わくわく子どもえん」の必要性、重要性を感じ、 この暮らしを続けていかなければいけないと責任を感じています。

ドラゴンボールの孫悟空のように 「みんなー!オラに力を!!」と、両手を上にかざしたい気持ちです。

2017年も酉年に相応しく羽ばたきながらも、一歩一歩地に足をつけて歩んで参ります。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

みなさまのご健康とご多幸をお祈りして。

わくわく子どもえん  代表 川口 正人


 
 
 

Comments


  • White Instagram Icon

© Copyright 2016 わくわく子どもえん

All rights reserved.

連絡先

電話: 092-326-5994

メール: wakuwakuhoiku96@yahoo.co.jp

住所

〒819-1641

福岡県糸島市二丈吉井4147-1

(JR筑肥線 福吉駅から徒歩5分)

bottom of page